さ、いよいよ、天才大島僚太が帰ってきますよ。
これが一番の補強だと思っています。
川崎フロンターレに足りない最後のピースはこれだったと本当に思っているので…大島僚太と田中碧のコンビは本当に楽しみ。

大島僚太vs久保建英
この記事の目次はこちら
名古屋グランパス戦スタメン!
川崎フロンターレのスタメンが発表されました。
何といっても、復活した大島僚太。
GK 1 チョン・ソンリョン
DF 7 車屋紳太郎
DF 4 ジェジエウ
DF 5 谷口彰悟
DF 2 登里享平
MF 25 田中碧
MF 10 大島僚太
MF 14 中村憲剛
MF 28 脇坂泰斗
MF 8 阿部浩之
FW 11 小林悠
控え
GK 21 新井章太
MF 16 長谷川竜也
MF 19 齋藤学
MF 34 山村和也
MF 41 家長昭博
MF 6 守田英正
FW 9 レアンドロ・ダミアン
大島僚太と、田中碧がコンビを組み、脇坂、阿部、中村憲剛で1トップに小林悠というメンバーで名古屋グランパスと対戦します。
家長が、学を控えにおいて、脇坂、阿部ちゃんで試してもらえるのは楽しみですね。
大島僚太と中村憲剛が同時に試合に臨めるのも川崎フロンターレのサッカーを恩師、風間八宏監督に見せつける大きなチャンス。
2連覇したチームの中で、前節苦しみつつも勝ち点1を稼いだことがここでつながってくると思います。
名古屋グランパスは公式戦10戦未勝利中
名古屋グランパスは丸山がいないとはいえ、良いメンバーがそろっていますからね。
GK 1 ランゲラック
DF 6 宮原和也
DF 20 中谷進之介
DF 34 藤井陽也
DF 23 吉田豊
MF 25 前田直輝
MF 21 エドゥアルド・ネット
MF 8 ジョアン・シミッチ
MF 29 和泉竜司
FW 7 ジョー
FW 10 ガブリエル・シャビエル
ジョー、シャビエル、シミッチ、ネット、ランゲラックと5人の外国人選手を先発に据えられる名古屋グランパスは強い。
名古屋グランパスは川崎と同じように後半アディショナルタイムに失点を繰り返しています。風間八宏監督のサッカーは後半アディショナルタイムに弱いのかな…。2試合連続後半アディショナルタイム失点中。
10試合勝利から遠ざかっている名古屋グランパスですが…興行的には優秀ですよね。
ガンバ大阪、川崎フロンターレと2試合連続チケット完売と、名古屋グランパス史上初の豊田スタジアム開催試合2戦連続完売。
今季4試合目の完売ですからねー。これは素晴らしいこと。
ホーム4戦勝ちなしだけど、チケットが売れるっていうのはそれだけプロモーションが頑張っている証拠だからなー。名古屋はフットブレインでもよく特集されていますからねー。こういうチームが強くなると思っています。
川崎フロンターレにとってお得意様名古屋グランパス
さぁ、名古屋グランパスの事情はありつつ…1位FC東京を追いかける川崎フロンターレはここで勝っておきたいですよね。
2013年以来、11試合名古屋グランパスには負けておりません。今年のゲームも1-1でドロー。
名古屋グランパスにとっても最後に勝ったのが約3カ月前ですからねー。こういうときにがむしゃらに勝ちにくる名古屋グランパスを、川崎フロンターレがどうやっていなすのか…そこが大事ですね。
圧倒的にプレーの質が高い大島僚太がいることで、風間サッカーに鬼木サッカーが融合した2連覇した川崎フロンターレの強さを見せつけることができるんじゃないかなと思っています。
大島僚太の実践復帰は1カ月ぶりですが、鬼木監督曰く
「今週見る限り元々持っているものを出している」
と問題のないことを強調していました!
そして、小林悠が4年連続10ゴールを狙って、試合に臨みます。現在9得点で得点ランク4位。
小林悠も
「僕も2ケタは最低限の結果だと思っている。とりあえず早くそこに乗せたい」
っていっていました。拓殖大学から入団してきた小林悠は怪我が治ってしっかりとサッカーで切るかどうかすら分かっていなかったから…。そんな小林悠が4年連続2桁ゴールを狙える選手になるとは思っていなかったなぁ…。
僚太、憲剛、脇坂からのパスで、小林悠が得点を決めるシーンをたくさん見たいよねー。
名古屋グランパス相手にしっかりと点を取って勝ってFC東京にプレッシャーをかけ続けましょう!!