リーグ戦でもなかなか勝てず、ACLは敗退してしまって、悔しい状況が続く川崎フロンターレですが、最後の最後で、勝って終わりたいですね。
⇒蔚山現代vs川崎フロンターレ試合結果。アウェイで1-2で敗戦で3連敗も…。
この記事の目次はこちら
蔚山現代はACL突破確定してるよね?
現在のACLグループリーグの順位は、
グループF | 勝ち点 | 勝 | 分 | 敗 | 得失差 |
上海上港 | 11 | 3 | 2 | 0 | 5 |
蔚山現代 | 8 | 2 | 2 | 1 | 4 |
メルボルン・ビクトリー | 5 | 1 | 2 | 2 | -6 |
川崎フロンターレ | 2 | 0 | 2 | 3 | -3 |
最終節は、
メルボルン・ビクトリーvs上海上港
川崎フロンターレvs蔚山現代
の試合が残されていますが…
今年のACLの順位決定方法は、勝点が同じ場合は、
- 【1】当該チームの間の対戦成績(勝点、得失点差、総得点、アウェイゴールの順に優先)
となっていますので、蔚山現代はメルボルン・ビクトリーとの対戦成績1勝1分ですので、メルボルン・ビクトリーが上海上港に勝利して、川崎フロンターレが蔚山現代に勝利して勝ち点が並んだとしても、まず当該チームの間の対戦成績で蔚山現代が上に行きますね。
まぁ、対戦成績で、とか関係なく、得失点差でも圧倒的に蔚山現代が有利なんですけどねー。グループFは上海上港と、蔚山現代が突破したことが確定しています。
⇒川崎フロンターレvsベガルタ仙台マッチレビュー。中村憲剛の「とりあえず知念じゃ、知念もしんどい」ってのはチャンス作り出せてない現状を感じる。
川崎フロンターレは完全ターンオーバーしてほしい
ACLがなくなってしまい、これからルヴァンカップの準々決勝、天皇杯まで選手を試せないとなるとこれからのチーム作りに影響があると思うので…まずは明日の試合は完全なターンオーバーで先発がらりと代えて、レギュラーメンバーは一人もベンチに入れないでほしい。
そのぐらいの思い切りをするべきゲームだと思うんですよね。体調がどうなのかはわからないのですが、体力を落としているメンバーはベンチ外を徹底してもらいたいですね。
GK
新井章太
DF
武岡優斗
舞行龍ジェームズ
タビナス・ジェファーソン
登里享平
MF
守田英正
森谷賢太郎
長谷川竜也
田坂祐介
FW
齋藤学
赤﨑秀平
サブ
ポープ・ウィリアム
奈良竜樹
下田北斗
鈴木雄斗
田中碧
脇坂泰斗
宮代大聖
うわ、みたい…。このメンバーでの試合すごい楽しみ…。宮代とか田中碧とかみてみたいよね。下田、ラルフもみたいなー。
さすがにこれはなめてるとかいう人も出てくるかもしれませんが、こういうメンバーで勝ちきれたらそれは自信になると思うし、何より、もう敗退が決まっているんだからチャレンジするべきだよね。
まぁ、実際はもっとレギュラーメンバーもいるんだろうけどね…。このぐらいの感じで戦ってもらいたいです。
⇒都倉賢のバイシクル弾(動画)を日本代表で!プロ15シーズンでJ1通算100試合達成!チームアウェイ100得点弾も!
鬼木監督は出場機会のなかった選手を出すと示唆
鬼木監督は、これまで出場機会がなかった選手の起用を示唆しており・・・
「今まで出られなかった悔しさをぶつけてほしいし、一番はすべての選手に求めている戦う姿勢を見せてほしい」
と期待を寄せていました。
GKは間違いなくレベルの高いセカンドゴールキーパーの新井章太でしょうね。、
新井章太は
「普段、チャンスをもらえていない選手が多い。普段から試合に絡んでいる自分がいい声をかけたい」
と言っていましたから先発でしょうね。最後方から新井章太が支えてくれているなら問題ないと思いますし、チャレンジできるチームであってほしいよね。川崎フロンターレにせっかく来てくれた選手たちがチャンスを掴んで活躍してもらいたい!!
試合に絡めていない状態が続いて腐ってないと良いんだけどね…。プロだから試合に出れないのは辛いだろうなー。控えメンバーで勝てばチームは絶対いい方向に進むからね。
連戦がこれから続く上でどういうメンバーが使えるか、フィットできるか、っていうのを改めて確認するいい機会になれば最高ですね。
明日は楽しみだなー。