いやー、昨日「ターンオーバーで!」と書いたものの…ここまでちゃんとターンオーバーで来るとは思いませんでした!寒かったし、観客数が少なかったものの面白い試合だったなー。
⇒川崎フロンターレvs蔚山現代。2018年ACL未勝利で終わる訳にはいかないラストゲーム!!
この記事の目次はこちら
川崎フロンターレのスタメンは完全ターンオーバー!
川崎フロンターレは良いスタメンで来ましたねー。蔚山現代戦はもう消化試合だったから14日のベガルタ仙台戦から先発メンバーを11人入れ替えてきましたね。しかもサブもレギュラー組はほとんどいなかった状態で、今シーズンで一番「観に来てよかった!」っていう試合でした!
GK
新井章太
DF
登里享平
舞行龍ジェームズ
エドゥアルド
武岡優斗
MF
森谷賢太郎(キャプテン)
下田北斗
鈴木雄斗
長谷川竜也
FW
齋藤学
赤崎秀平
サブ
安藤駿介
奈良竜樹
田坂祐介
守田英正
脇坂泰斗
田中碧
知念慶
素晴らしいスタメン。素晴らしいサブ。これを見たかった!!この形の4-4-2も珍しいなー。普段使っていないしステムで
齋藤学、下田北斗、鈴木雄斗、赤﨑秀平が初先発!脇坂泰斗プロデビュー!
面白いシステムでしたね。前半2分には、赤﨑秀平とのワンツーがうまく決まって、PA内を突破した齋藤学が左足シュートをして、GKが弾いたところにラルフ鈴木!!!
長谷川竜也のゴールで2-0の前半。後半2点取られて追いつかれたものの、面白いゲームでした!!
ラルフ鈴木は右足ダイレクトで良いゴールでしたよねー。今季、モンテディオ山形から完全移籍で加入したラルフは移籍後初出場で初ゴールをマーク!
下田北斗も足元の技術も高いし、ボールを収められるし、本当にいい選手だよなー。ボールを持って前を向いて躍動していけるいい選手だね。そして何より、下田北斗の応援が一番楽しそうだった。Gゾーンが踊ってたwあと、CK、FKの武器が広がるね。下田いると。
この二人は今すぐリーグ戦のサブメンバーにはいっても驚かないレベルでしたね。てか、この二人でベンチ外とかちょっとすごい豪華だな…。特に下田は、ベンチ入りしてくれ。チャント面白いから毎試合踊りたい。
そして、リーグ戦のサブメンバーにすでにはいっている、齋藤学は前へ前へ向かう姿勢があってやっぱり面白いよなー。前半と後半でスパイクを代えたのはなんでだろうね。齋藤学はそれ以上にキャプテンシーもあって、森谷と二人でよく話していたのが印象的。フィットしたら最高の武器になりそう。
赤﨑秀平はサイドに膨らんじゃうのがもったいなかったなー。真ん中でもっと見たかった。最後の交代のときに倒れていたのが心配です…。最後田坂祐介が出るの決まっていたのに、知念慶にあわてて交代枠の変更をしていたので…結構厳しいのかなー。交代後、赤﨑ベンチに戻らずに裏に引っ込みましたからね…。ひどい怪我じゃないと良いなー。
脇坂泰斗のプロデビューも見れて嬉しかったなー。脇坂は本当に短い時間だったけど、ボールタッチの上手さにセンスを感じたし、もっともっと長い時間見たい選手でした。スパイクのサイドのところでやったトラップめちゃくちゃよかったよ。
⇒下田北斗獲得!湘南ベルマーレからボランチ補強。プレースタイルと、経歴まとめ。J2控えからJ1優勝チームへ。
⇒鈴木雄斗が川崎移籍?山形の10番で、移籍後も水戸サポに愛され、日本代表GK鈴木康仁を父に持つFW・MF。
⇒赤﨑秀平が川崎フロンターレに完全移籍か。元大学No.1FWの復活なるか?筑波大で谷口彰悟とタメ、佐賀東では中野嘉大の先輩。
⇒齋藤学、怪我の2017年、川崎で復活!日本代表復帰!の2018年になるか?横浜戦ベンチ入り!?
⇒川崎フロンターレ脇坂泰斗、守田英正、三笘薫の特別指定決定!背番号もそれぞれ決定!
舞行龍及第点!後半10分までの入りはさておき…
舞行龍がうまく対応していましたね。競り負けているシーンはあったけど、それでもフルタイムで見れたのは良かったですね。足元の技術に不安があったけど、そこまでひどくはなかったかなー。
立ち上がりや、セットプレーでの失点は精神的に若いチームの典型的な弱点ですが(これは監督も含めて)、優勝にしっかりと貢献したメンバーがほとんどいない状況でよくやっていたと思います。前半のマイケルなら最高だったんだけど、競り負けたり、ずれている後半の失点シーンは残念だったなぁ…。
落ち着きあるプレーや、フィードもうまかったし、楽しい選手ですね。そして、イケメン!なにより、イケメン!!!!
川崎っぽいパス回しが得意じゃない印象だけど、谷口彰悟の相方として成長させるなら、ありかなと思いました。エドゥアルドとのコンビは結構厳しいものがあった気もするけどね(笑)
エドゥアルドとのコンビも、谷口彰悟とのコンビも、どっちもイケメン✕イケメンだから、大丈夫(なにが?)。
⇒舞行龍ジェームズが完全復活なるか?手薄なCBを埋めれるそのビルドアップ能力の高さに期待。
森谷賢太郎がMVP!ゲームキャプテンおつかれ!
森谷賢太郎良かったなー。このチームの中では別格だった気がします。っていうか、なんで森谷賢太郎レギュラーじゃないの?圧倒的にうまいよ?攻守に躍動していたよ?
森谷賢太郎のキャプテンマークの慣れてなさ!!好き!!結構気にして歩いてる(笑) pic.twitter.com/55UmYbvx4A
— うらけん (@uraken0710) 2018年4月18日
キーパーへのゴロのパスがしっかりとゴールにはいっていたら…完璧だったのになー。森谷と、下田から前へのボール供給が今日の試合のハイライトだと思うので、森谷賢太郎がなぜベンチを温め続けなければならないのか?っていうのは疑問です。
サブ組だと「俺がやってやる!!!」って感じの森谷賢太郎が見れるんだけど、これをレギュラー組で見たいなー。レギュラー組でこれが出せるようになったら大島僚太の相方は、森谷賢太郎だと思うよ。あと落ちたコーナーすごい何あれ。
ただ、下田くんと森谷っていうのは、ちょっと怖いのはあったけどね。そして森谷賢太郎アンチは未だにたくさんいて、どんな試合をしても、あのロングシュートを見ても「森谷はだめだ」って言い続けてるんだよなー。不思議。
本当に同じ試合を見たのか?っていうぐらい評価が違うんだよなー。まぁ、人それぞれだから別にいいんですが。俺は森谷賢太郎が一番好きな選手なので、よくアンチ森谷に絡まれます。ツイッターなり、ブログの感想なりで。
ブログ読んでくれてる時点でありがとうございます!なんだけど、素人の感想垂れ流しブログなので、責任取れ!とか言ってくる輩はすぐブロックしちゃいますよねーw
変な人に絡まれたらすぐブロック(笑)
⇒森谷賢太郎、エウシーニョがDAZNベストゴールにランクイン!ベスト5中3ゴールがフロンターレ!
「よくできた」で満足している人はいないと信じてる
今日の試合は8,422人とかなり少ない観客数でしたがそれでもこのゲームは面白かったです。普段でていないメンバーが良いサッカーをしていましたが…それでもこれでよくできたと満足してしまっては成長がないからね。
消化試合で、スタメンをとって活躍しても、まだまだスタートラインに立てていない気もします。ここで満足していては、ダメだとおもうし、プロである以上試合に出れないのは、辛いし苦しいだろうなと。
勝てなかったことも悔しいと思っているだろうなっていうのが選手の試合後のコメント見ていると伝わってきて悔しい気持ちが移りそうでした…。
レギュラーを取って試合で勝って、勝ち続けてタイトルに貢献して初めてよくやった!って思えるのかなと。そうであってほしいし、まだまだ戦い続けてほしい。
川崎でレギュラーを取って攻撃に貢献できればどのチームでも攻撃力では負けないと思うんですよねー。そうやって面白いサッカーを競争から生み出していってほしいと思います!今日出たメンバーは本当に面白い試合をありがとう!
願わくば、4月21日の鹿島アントラーズ戦にサブでもいいからラルフや、下田が入ってくれると嬉しいなぁ…。
⇒都倉賢のバイシクル弾(動画)を日本代表で!プロ15シーズンでJ1通算100試合達成!チームアウェイ100得点弾も!
⇒川崎フロンターレと鹿島アントラーズの差は「攻撃力」!を証明する過去リーグ6試合スコア