川崎フロンターレは蔚山現代戦で2-2の引分で終りましたが…ACLはまだまだ終戦とはなりませんでしたね。
残りのシドニー戦、上海上港戦で勝てば突破する可能性が残りました。ホームでのドローは悔しいものがありますが…それでも、去年よりは可能性が残っている感じですねー。
それにしてもJリーグも、ACLもサンフレッチェ広島強いなー。
この記事の目次はこちら
小林悠やっとゴール!大島僚太のパスも、悠様のトラップもえぐい。
やっと初ゴール!リーグ戦で全然点が取れず、結果がどうしてもほしかった小林悠がついにゴールを決めました!!今シーズン13試合目でのゴールとなりました。
CKの流れから大島僚太が絶妙なスルーパスを通すと、悠様はワンタッチから右足を振り抜き、ゴール左隅に突き刺しました!あれは素晴らしい!
「僚太がよく見てくれていましたし、すごくいいゴールだったなと思います」
って小林悠も言っていましたが…大島僚太のパスすごかったな…。
「久しぶりに1トップをやらせてもらって、どうしても結果が欲しかった。点が取れない時も家族は支えてくれたし、サポーターは自分のことを応援してくれていた。そういう人たちに早くゴールを見せたかった。勝てなかったんですけど、個人的にはちょっとホッとしています」
もちろんアディショナルタイムも含めてたくさんのチャンスがあったので…追加点を決めていたら…とは思いますが、それでも小林悠が結果を出したことは大きい!
知念慶&レアンドロダミアンのツインシュート!
1-2で負ける可能性もあった蔚山現代戦。
ホームで2失点しちゃうとかなり厳しものがあるよなぁ。今年は複数点が取れない試合が多かったので…2失点した時点で、勝ち点0でACL終戦も覚悟しましたが…それでも知念と、レアンドロダミアンのツインシュートがさく裂し、同点となりました!!
後半82分。試合終盤で失点して、勝ち点を落とし続けた今シーズンですが、今日の試合は追いついて終われただけでも成長だと思います。これから調子よくなるイメージが持てました!やっぱり勝ち点0⇒1っていうのは大きいよね。横浜Fマリノス戦のように3だった勝ち点が1になるのとは大きく違う。
今日の試合は3人のストライカーが、がつがつしていてとても良かったです!20本のシュートで2点しか取れなかった!ってツイッターで文句を言っている人もいましたが、ストライカーがガンガン点を狙いに行った結果だとも思うので…攻撃陣がようやく面白くなってきましたね!
エゴをガンガン出して、点を取りまくってもらうのがFWとしての意義だと思うので…知念慶の公式戦5試合連続ゴールは素晴らしいし、エース小林悠のゴールも素晴らしいし、レアンドロダミアンが点を狙いに行ったのも素晴らしい。こういうサッカーが見たかった!!
ホームなのに2ndユニフォームの蔚山現代戦
川崎フロンターレは公式ツイッターで、
【4/23蔚山戦_選手着用ユニフォームについて】両チームのユニフォームカラーが1st、2nd共に同系色のため、マッチコミッショナー、審判団、両チームで協議を行い、色の判別のしやすさを考慮した結果、2ndユニフォーム(白、白、水色)を着用しての試合となりますのでご理解ください。【運営】#frontale
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) 2019年4月23日
と2ndユニフォームを着る理由を説明していました。
こういうの面白いですよねー
残り2試合でどうなるか?
川崎フロンターレと同じグループFのもう1試合では上海上港(中国)とシドニーFC(オーストラリア)が対戦し、こちらも2-2で引き分けたので…
2勝2分で無敗で勝ち点8の蔚山現代が1位
1勝2分1敗の上海上港が勝ち点5で2位
1勝1分2敗の川崎フロンターレが勝ち点4で3位
3分1敗のシドニーFCが勝ち点3で4位
となりました。上海上港とシドニーFCがドローで終ったおかげで川崎フロンターレも勝ち残るチャンスが残りましたねー。
当然ですが、次節の上海上港戦で負ければグループ敗退が確定、勝利を収めれば2位に浮上。
次の試合がめちゃくちゃ大事!
とはいえ、去年と比べれば全然可能性もあるし、悲観するにはまだまだ早い!2連勝しちゃいましょう!!