こんなに代表戦楽しく見たのは何年ぶりだろ?
中村憲剛が代表でがつがつやってた頃以来かもしれないな…。
代表初先発で、山根視来がゴールを決めてしまって…ACLを前に山根が見つかってしまった…。
この記事の目次はこちら
山根視来初代表初先発初ゴール!
山根視来はJリーグでもフル出場が多いけど、まさかの日本代表の初キャップでもフル出場というすごさ…。
日本代表初出場初ゴールは34人目らしい!
ここ数年の日本代表の初出場、初ゴールは2014年の柴崎岳、2015年の武藤雄樹、中島翔哉、2018年の山中亮輔、2019年の菅大輝、小川航基、そして2021年の山根視来!
⚽️GOAL⚽️
前半17分
13 #山根視来🏆国際親善試合
🇯🇵 日本代表 1-0 韓国代表🇰🇷⌚19:20KO📺日本テレビ系にて全国生中継
🔗https://t.co/S7pLNXZF0U#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #新しい景色を2022 pic.twitter.com/EVs39ShHAw— サッカー日本代表 🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) March 25, 2021
いやー、びっくりしましたね。
大迫のヒールの落としが素晴らしかったとはいえ、あそこで待っている山根視来。
なぜサイドバックの選手があそこで待っているのか…。
なんで山根そこにいるの?って普段Jリーグを見ない人が呟いてるね。なんでそこにいるんだろうね…。
— フロサポデータベース⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (@frontalesap) March 25, 2021
毎試合川崎フロンターレの試合を見ている俺もわかりません…。
山根視来のポジショニングは本当にすごいけど、明日のU24で旗手怜央が出るとしたら、ポジションにもよるけど…もっとなんでここにいるの?って思うかと…。
攻撃参加も、落ち着きも、パスも、ビルドアップも…全部代表初出場とは思えないプレーでしたね。
代表戦なのに、川崎フロンターレ強いっていうツイートが結構あって面白かったなぁ。
スタメンに守田英正、山根視来はうれしいし、3ー0も最高。
川崎フロンターレサポーターがここまでにぎわっている代表戦は久しぶりに見ましたね。
日本のスターティングメンバーは
権田修一、山根視来、吉田麻也、冨安健洋、佐々木翔、遠藤航、守田英正、伊東純也、鎌田大地、南野拓実、大迫勇也。
代表初先発の山根視来の初ゴールは本当にうれしいねぇ。
前半16分、ペナルティエリア手前でルーズボールに反応した大迫がヒールでディフェンスラインの裏へパスを通すと、抜け出した山根がエリア右から強烈なシュートを叩き込み、日本が先制。
前半27分には、大迫を起点にカウンターを仕掛けると、追い越してパスを受けた鎌田がドリブルでエリア内へ侵入すると、右足を振り抜いてネットを揺らして2-0。
後半83分に、江坂任のコーナーキックに、遠藤航が頭で決めて3点目。
韓国が荒くなってしまった感じもありましたが、それでも日韓戦で3-0で勝利したのは本当に素晴らしいですね!!
脇坂泰斗も途中出場で川崎フロンターレ組は全員出場
山根視来、守田英正がスタメンから出ただけではなく、脇坂泰斗も途中出場。
南野拓実に代えて、 86分から脇坂泰斗が登場。
ATも含めて、たった8分の出場となりましたが…それでも日本代表初キャップをつかんだのは素晴らしい。
そして、普段とはちょっと違うポジションだった左サイドでしたけど、それでもプレーは落ち着いていたし、やっぱり安定していたなと。
交代した後の、川辺と脇坂と遠藤のトライアングルは本当にもっともっと見たいプレーでしたね。
Jリーグ組が活躍したのもうれしかったですねー。
佐々木翔がプレーの質以上に(プレーはうまいのに)たたかれすぎているのが気になるけど、江坂任もうまかったし、小川諒也、古橋亨梧も最高だった。
川辺も試合に出られたのは本当にうれしかったですね!!
そして、権田はやっぱり安定していてうまかった。
そして、海外組至上主義ではない俺ですら、吉田と遠藤は頭2つぐらい抜けているなと。
大迫もクラブで試合に絡んでないのに…プレーが安定しているよなー。試合に飢えていたんだろうな。
そして、浅野、伊東の足の速さは飛び道具だよな…。南野の落ち着きも武器。
日本代表、面白かったな!!