きついよ…。Jリーグ・・・。
新型コロナのせいで、ACL組の日程がボロボロですが…2021年も本当にきつそうですね・・・。
この記事の目次はこちら
2021年は史上最速Jリーグ開幕…。
Jリーグの来季日程案が取材で分かったそうで…
J1の開幕はリーグ史上最も早い2月第2週の12日や13日が検討されていることが明らかになりました。
これはどうなるJリーグ。
休みが少ないぞー!!
新型コロナの影響でただでさえ変則日程の2020シーズン。
そのせいで12月19日に最終節が行われるのに…来年は2月12日開幕だとしたら2か月のお休みになるのかー。
普段は3か月ぐらいあるはずだから…天皇杯優勝したら1.5か月しか休みないことになりますね…。
日程がキツくなるのは仕方ないのか…
2020年のJリーグは2月21日に開幕。
今シーズンはコロナ禍で中断期間があり、連戦が続く…ということから、戦力、日程面の不公平が生じることから降格なしとなっています。
その影響で来季のJ1は例年より2チーム増の20チーム編成。
4試合多い全38節となるため日程もそりゃキツくなりますよね。
それに、来年の7月からは東京五輪による中断もありますからね…。
過密日程を少しでも緩和するための早いスタートとなります。
だからこれは仕方ないと思うんですが…それでも休養が少ないのはきついよなー。
ちなみに、東京五輪の事前合宿中にもリーグ戦は予定されています。
この日程は東京五輪のメンバー編成にも影響されそうですね…。