おいおい、田嶋幸三さん…本当に何もできないんだな…。
今日よくわからない【相談】ネタもありましたが…
田嶋幸三さんなにやってんだろうね?何もやってないんだろうね…。
この記事の目次はこちら
ACL2022の日程変更…。
アジアサッカー連盟が、2022シーズンのAFCチャンピオンズリーグの日程変更を発表しました。
AFC競技委員会は、新型コロナウイルスのオミクロン株流行により複数の国が新たな渡航制限とプロトコルを導入していること、2022年11月から同12月にかけてFIFAワールドカップカタール2022が予定されていることに鑑み、日程変更を承認しました。
まぁ、そこは仕方ないとして…日程厳しすぎるね…。
東地区・西地区ともにセントラル方式採用
ACLは東地区・西地区ともに、グループステージから準決勝にかけては中立地で対戦するセントラル方式で開催決定。
東地区のグループステージはホーム&アウェイの総当たりで4月15日〜5月1日に、決勝トーナメントは一発勝負で8月18日〜25日に集中開催となります。
今年もセントラル開催ですねー。
ACL決勝戦もしかして出られない選手いる?2023年2月開催。
決勝戦は年をまたいで2023年2月に行われます。
ファーストレグは2023年2月19日に西地区会場で、セカンドレグは2023年2月26日に東地区会場で開催。
契約期間1月末、っていう選手もいるとしたら試合に出られない選手いるぞ…。
決勝まで進んで、決勝に出られないっていうのはあり得るんだよな…。
JリーグからはJ1王者の川崎フロンターレ、2位の横浜F・マリノス、天皇杯王者の浦和レッズが本戦に出場。
J1で3位のヴィッセル神戸は3月15日のプレーオフから参戦予定。
2022年のACLの日程まとめ
▼予選ラウンド
東地区:2022年3月8日
▼プレーオフラウンド
東地区:2022年3月15日
西地区:2022年3月15日
▼グループステージ(中立地でホーム&アウェイの総当たり)
東地区:2022年4月15日~5月1日
西地区:2022年4月7日〜27日
▼ラウンド16(中立地で一発勝負)
東地区:2022年8月18日、19日
西地区:2023年2月3日、4日
▼準々決勝(中立地で一発勝負)
東地区:2022年8月22日
西地区:2022年2月7日
▼準決勝(中立地で一発勝負)
東地区:2022年8月25日
西地区:2023年2月10日
▼決勝
ファーストレグ(西地区会場):2023年2月19日
セカンドレグ(東地区会場):2023年2月26日