川崎フロンターレアカデミー最高傑作が、世界に見つかりましたね。
三好康児のウルグアイ戦2ゴールは、コパアメリカ最多ゴールらしいです。
この記事の目次はこちら
三好康児2ゴールでウルグアイにドロー!
いやー、2ゴールともすごかったですね…。
特に1点目のドリブルシュートは、中でFWがしっかりとDFを引き付けてくれていたとはいえ、あそこでニアにけりこむ勇気はすごい。三好の攻撃力は世界に通じますね。そして、目立たないけど、守備の意識も高いんだよなー。
攻撃力にだけ目を向けられるとなんだかなーっていう気になるぐらい相手の攻撃を前線で遅らせることができているし、本当にいい選手になりました。
たった1つだけ怖いのが、川崎に帰ってくることなく、どっかほかの国のクラブに引き抜かれそうだな…ってことくらい。
板倉と同じことが行われてもおかしくないなぁ…。すごいレベルの選手ですよ…。
これで東京オリンピック出場はほぼ確定でしょうね。背番号10もほぼ確定な気がします。今回の11も似合ってるけど…。
板倉も先発、三好も先発、GKはエイジって最高の日本代表戦でしたよね。川崎フロンターレサポーターにとっては最高のゲームでした。
⇒三好康児、板倉滉初のA代表!アカデミー出身者から通算4人目!川崎フロンターレから世界へ!南米選手権に挑む日本代表に初選出13人!
呂比須ワグナー以来の記録連発
今回の三好の活躍はある帰化ストライカーの記録に並んでいます。
日本代表が南米選手権で先制するのは前回招待出場した20年前の初戦、1999年6月29日以来。
この試合で、ペルー相手にFW呂比須ワグナーが決めて以来の先制点でした。
チームとして2得点も20年前のボリビア戦(2-3)以来。
大会2得点は、呂比須ワグナーに並ぶ最多タイ。
これで長い歴史の中でほとんど出場していない大会とはいえ、コパアメリカ最多得点は三好康児と呂比須ワグナーと名前が刻まれることになりました。
さらに言えば、個人で1試合2得点はコパアメリカでは史上初!!すごいことです!!
途中で退くまで本当に攻守にわたってきいていました。三好に代わって久保っていうのも川崎サポ的には興奮しましたよねー。
川島永嗣と岡崎慎司のベテラン勢はやっぱりすごい
VARでのPKはちょっとかわいそうだったけど、それ以外のところで川島素晴らしかったんでは?2失点は仕方ないと思うし、チリ戦と比べるとやっぱり日本代表のGKは川島かなーっていう論調にもなりそうなレベルの差を感じました。
てか結構な年齢重ねているはずなのに、ワールドカップの時より、うまくなってるってなんでだw
ハイボールの処理も、1対1も、強烈なシュートへの反応も素晴らしかったですね。速いシュートへの反応はやっぱり日本一だと思います。
そして、岡崎慎司ですよ。ちょっとこの人もレベルが違うよな。若手ばっかり出ているから差を感じやすい部分はありつつも、つぶれ役としての存在感が別格。相手DFをうまく引き付けるプレー、オフザボールのプレーが特にほかの日本代表選手とは雲泥の差でしたね。_
やっぱり岡ちゃん必要だよな…って思わされた。すごい選手だよ。
三好康児は川崎フロンターレに帰ってくるのか?
今のマリノスでの活躍も、去年のコンサでの活躍も素晴らしかったけど…どこかしら「いつか川崎に帰ってくるからね」って余裕で見れていたのですが…コパアメリカで活躍しちゃうとまた話が違うよね。
凄すぎない?ドリブルからのシュートとかもだし、線が細いって思っていたけどバリバリ戦えているじゃんね。
板倉みたいに、直接海外組になって、レンタルではなくて、完全移籍っていうのもありえそう。
というか、板倉より、三好のほうが海外へのあこがれ強そうなんだよなー。そう考えると、今回の活躍で海外のクラブが「あれは誰だ??」ってなってもおかしくないわけで。
うれしいことなんですけどね。中村憲剛が最近試合に出ていない中で、来年のトップ下は三好かな?って思っていた部分もあるので、本当に海外に行くことになったらすごく寂しい気持ちです。
…でも板倉の時みたいにユニフォームを買うけどな!!!(決まってないことを話す、捕らぬ狸の皮算用的ブログでごめんなさいw)
⇒板倉滉のユニフォームを購入完了!フローニンゲンの公式HPから買う方法!
⇒板倉滉のフローニンゲンユニフォーム届きました!公式戦ベンチ入り!ボランチで使われるのね。
いやー、最高のコパアメリカですね。