名古屋グランパスとの試合は素晴らしかったし、そんなリーグ戦の熱量は残しつつ、川崎フロンターレの選手たちはACLに旅立ちましたね。
グループリーグ最後の1節ですが…ACLグループリーグはまだ突破する可能性があります。最後まであきらめずに応援しましょう!!
⇒川崎フロンターレvs上海上港2-2のドロー…。自力突破消滅も、まだ終わってない!
この記事の目次はこちら
川崎フロンターレの所属するグループHの突破条件おさらい
川崎フロンターレが所属するグループHは蔚山現代が勝ち点11(得失点プラス3)で1位突破確定。
2位は、上海上港で勝ち点6(得失点差プラマイゼロ)。
3位は、川崎フロンターレで勝ち点5(得失点差マイナス1)。
4位は、シドニーFCで勝ち点3(得失点マイナス2)
全チームに突破の可能性があるように感じますが、4位シドニーFCが勝ち点6で2位に並んだとしても下記の要領でグループステージの順位が決まります。
【1】当該チームの間の対戦成績(勝点、得失点差、総得点、アウェイゴールの順に優先)
【2】得失点差
【3】総得点数
【4】二つのチームが【1】【2】【3】を適用した上で条件で並び、さらにその二つのチームがグループステージ最終戦で対戦している場合は、試合終了後にPK戦を行って勝ち抜きチームを決定
【5】反則ポイント
【6】所属する協会のAFCランキング
なので、シドニーが勝ち点6で上海上港と並んで、仮に得失点差で抜いたとしても、直接対決の結果が、
ホーム…シドニー 3-3 上海でドロー
アウェイ…上海 2-2 シドニーでドロー
となっており、アウェイゴールの差で上海が上回るのが確定しています。
さらに川崎フロンターレがドローになり、上海が負けて勝ち点6で並んだとしても、
ホーム…川崎 2-2 上海でドロー
アウェイ…上海 1-0 川崎で敗戦
となっており、勝敗の差で上海が上回ることが確定。
つまり2位になるのは
川崎フロンターレ…勝利のみ
上海上港…引分 or 負け
という条件になります。
しかも、川崎フロンターレはアウェイのジュビリースタジアムで勝たなければならず、上海上港はホームですでに1位突破が確定している蔚山現代と闘うという…とにかく不利な状況なのは間違いありません。
ただ、欧州CLの準決勝2ndレグの両試合でもわかった通り…最後の最後まであきらめなければ、突破の可能性は必ずあります!たぶんあのどっちの試合より奇跡ではないと思うので…シドニーでの勝利を願いましょう!!
シドニーFCはAリーグファイナルシリーズ制覇したばかり!
Wiggling to the championship.
Unorthodox, but heroic from Andrew Redmayne! #ALeagueGF pic.twitter.com/ukNqMDaXnh
— FOX Sports Football (@FOXFOOTBALL) 2019年5月19日
Aリーグ1位のパース・グローリーと、Aリーグ2位のシドニーFCがグランドファイナルを戦い、スコアレスドローのあとのPK戦で4-1で勝利。2年ぶり3度目の制覇!
ぜひぜひぜひぜひ祝勝会で試合ができないぐらいの状況になっていただけると助かります…(笑)
準決勝では本田圭佑のいるメルボルン・ビクトリー戦を6-1で下し、決勝に進出、昨年のリベンジで決勝ではスコアレスドローながらPK戦で勝利。
準決勝で2得点を決めているル・フォンドルは怖いですよね…。
シドニーFCは国内リーグで2位から、グランドファイナルで優勝。勢いは間違いなくありますが、シーズンの最後の試合としてぐらいの位置づけしかないと思うので…そこまでがっつりと向かってこないんじゃないかなー?っていう予想はしています。大きな試合終わったばっかりだし…。
さすがに中1日で連続でベストメンバーで戦ってこないでしょう…。
川崎フロンターレのほうが移動距離、時差的に有利
これはなにを言ってるんだ?って思うひともいると思いますが…決勝が行われたのがリーグ1位のパース・グローリーのスタジアムだったので…パースからシドニーへの移動はかなりの長距離。
パースからシドニーへの飛行時間は4時間5~20分かかるらしいです。これを中1日で移動するわけですし、時差も2時間。西オーストラリアの端っこから東オーストラリアの端っこですからね…。
それに引き換え、羽田や成田空港からシドニーへの飛行時間は約9時間半と言われていますが、名古屋戦が金曜日に行われて、土曜日にはシドニーに向けて選手バスは出発。
現地時間の朝6時半にはシドニーに到着。
現地時間、6:30頃シドニーに到着しました。約10時間弱の深夜フライト。荷物も全て受け取り、今からバスでホテルに向かいます。【広報】#frontale pic.twitter.com/R3D0FlZKao
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) 2019年5月18日
すでに練習も始めているらしいです。
シドニーにて、初日のトレーニングが始まりました。今日は、シドニーFCが公式戦で使用することもあるスタジアムを貸していただきました。【広報】#frontale pic.twitter.com/AMqcEKPFpf
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) 2019年5月19日
ということを考えると…ジェジエウが登録できていないことがここにきてかなりのマイナスな気がしますが…燃え尽き症候群という可能性も高いシドニーFCに加えて、移動距離や、時差という点で考えると、川崎にとって有利に働きそうですね。
公式ツイッターを見ると、レアンドロダミアンが帯同しているみたいですが、怪我大丈夫ってことだよね…。
ACLは他力本願になるのは確実になってしまいましたが…2017年の優勝を決めた試合と一緒で、勝つことだけを考えればOKっていうのはやりやすいですよね。
しっかりと勝ってきてもらいましょう!
⇒ACL2019グループHの最後の1チームは、蔚山現代(韓国)。これで川崎フロンターレ、上海上港、シドニーFCの地獄の組。