いやー、前半立ち上がりひどかったですね…。
この記事の目次はこちら
川崎フロンターレvs名古屋グランパスマッチレビュー。
前半立ち上がりはこれまでの連戦からか、かなりきつそうな試合展開でしたね…。
ルヴァンカップ決勝トーナメント進出のためにお互いに引き分けでもOKな試合でしたが、川崎フロンターレも名古屋グランパスもリーグ戦のメンバーをほとんど変えることなく、勝ちに行きました!
8/12(水)
JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第3節
川崎フロンターレ vs 名古屋グランパス
19:03キックオフ パロマ瑞穂スタジアム本日のメンバーはこちら! 【広報】 #frontale#ルヴァンアップ 観るなら #スカパー(@sptv_soccer) で! pic.twitter.com/iZGFtwGI3A
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) August 12, 2020
メンバーとしては、大分トリニータ戦からメンバーをそこまで変えてこなかったですね。
本気で勝ちに行ったゲームでしたが…序盤からメンバーの疲労が一気に出たゲームになってしまいました。
いやー、夏場のゲームコントロールは本当にきつい。
特にウィズコロナの現在においてはメンバーのコンディションを維持するだけでも大変ですよね…。
もしかしたらこの8月の連戦は選手生命にかかわるかもしれないよな…。
前半立ち上がりボロボロ。開始7分で1-2に。
そんな立ち上がりボロボロの試合。
開始1分に左足サイドでボールを受けた相馬勇紀のミドルが、ジェジエウに当たってコースが変わって名古屋が先制。
アンラッキーな失点でしたが、すぐに取り返します。
前半6分に、小林悠のシュートのこぼれ球を三笘薫が押し込んで振り出しに。
その直後の前半7分、田中碧が珍しく深いところでパスミスすると、山崎凌吾が粘って出したマイナスクロスからガブリエル・シャビエルが無人のゴールに流し込み、リードされてしまいました…。
このゴールが今年のワーストゴールでしたね…。完全に崩されて、メンバーのポジショニングも悪くて…あれは与えてはいけない失点でした。
ただここで終わらないのが今年のフロンターレ。
給水タイム以降4-4-2に変えてミラーゲームに!
給水タイムで名古屋グランパスと同じ4-4-2にフォーメーションを変えると、やっと試合ができてきます。
それまでパスミスが多く、川崎フロンターレの攻撃がほとんどできていなかったのですが、パスがつながるようになり、サイドを広く使えるようになってきたことで、攻撃の数が増えていきました。
そして、前半終了間際の38分、大島僚太のアーリークロスに真ん中で選手がつぶれると、ファーから走り込んだ三笘薫が頭で押し込んで前半のうちに同点に!
薫の公式戦3連続ゴールに加えて、2ゴールまで飛び出すという…今年のラッキーボーイっぷりを発揮!
本当に三笘薫は素晴らしい。
今年もしも優勝したらMVPルーキーの三笘薫でいいのではないでしょうか。
そのぐらい結果につながる素晴らしい得点を取ってくれていますよね…。川崎フロンターレに来てくれてありがとう。
大島僚太の爽やか退場以前も、以後も攻め続ける川崎
後半は、名古屋グランパスも川崎フロンターレもしっかりと交代選手を使っていいサッカーをしていきますが、勝ち越し点は決まらず…というところの後半26分に、大島僚太が吉田豊の足をかけてしまいこの日2枚目のイエローカードで退場。
この退場のシーン、たぶん日本サッカー史上最も爽やかに、穏やかに退場したシーンなんじゃないか?ってくらい淡々と、「あ、定時なんで上がります。」ってレベルの退場だったのでぜひ映像見れる方は見てほしい。
FODでまだ見れるから…。ぜひ…。
爽やか…。
残り時間を10人で戦うことになりましたが…引き分けを狙わずに勝ちに行くことを目指したのが鬼木達監督の目指すサッカーでしたよねー。
後半37分には途中出場の旗手怜央のシュートがポストを直撃したり、前へ前へと推進していくサッカーで本当に素晴らしかったです!
後半ATに名古屋がボール回し。なんで行くんだダミアン。
名古屋グランパスも、川崎フロンターレも引き分けで突破となることから、アディショナルタイムに入ると名古屋グランパスはセンターサークルでボールを回し始めました。
そのままAT5分すぎればいいじゃないか…ってところで、レアンドロダミアンがなぜかボールを取りに行こうとして、止められる瞬間の声が入っていたのが面白かったな…。
「なんで行くんだダミアン」ってw
審判もわかっていたのか、5分経った瞬間に笛が鳴り、試合終了。
これでルヴァンカップのベスト8が決定。
サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖の試合が行われなくても、ベスト8が決まったのはよかったんじゃないですかね…。
サガン鳥栖は選手も結構感染しているみたいだし、サンフレッチェ広島は名古屋グランパスとのリーグ戦も残っているし…両チームとも1試合でも試合少ないほうがいいよ…。
そういう意味でもこの談合みたいなラストの5分間で両チームが突破したのはよかったんじゃないでしょうか。
決勝トーナメント進出チーム決定。どこも強い!
決勝トーナメント進出の8チームが決まりましたが…どこも強いですね…。
ACL組の横浜Fマリノス、ヴィッセル神戸、FC東京
グループA1位…川崎フロンターレ
グループB1位…セレッソ大阪
グループC1位…北海道コンサドーレ札幌
グループD1位…柏レイソル
4グループ2位のうち上位1チーム…名古屋グランパス。
えっと…どのチームと戦うのも嫌なんだけど…強くない? pic.twitter.com/yx5j1oMKcY
— フロサポデータベース⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (@frontalesap) August 12, 2020
本当にどこも強いんだけど…。
去年の優勝チームとして、連覇を目指す川崎フロンターレにとって次の試合大島僚太が出れないのは大きい。
それでも中村憲剛がしれっと帰ってきて勝ちに貢献しちゃうイメージですけどね…。
今日の試合も家長昭博が出てなかったのも結構心配。
いやー、夏の連戦は本当にきついね…。どうなるかなぁ。
まずは1戦必勝で勝っていくしかないんですけどね…。