これは大きなポイントになる試合になりましたね…。
新型コロナで陽性反応が出た場合どうするか?っていう話で14人いればやるよ、っていう話だったような気がしますが…
無理して行った舞台でクラスター感染が広かったこともあり、いろいろな意見があったんでしょうね…
この記事の目次はこちら
サンフレッチェ広島vs名古屋グランパス試合延期
JリーグとJ1サンフレッチェ広島は26日、今日の午後6時からエディオンスタジアム広島で予定していた名古屋グランパスとのリーグ戦を中止すると発表しました。
すごい大きな判断ですね…
名古屋の関係者に新型コロナウイルスの新たな感染者が確認されたためとしています。
宮原選手にコロナが…というのは報道されていましたが…他の選手やスタッフに再度PCR検査した結果、ほか2名も感染していたそうな。
リーグ再開後初の中止
リーグ戦が再開して以降、新型コロナの影響による公式戦の中止は初。
これはほかの試合にも大きく影響する前例になりそうですね。
もちろん新型コロナに感染があった場合、中止もありえるとは思っていましたが…日程どんどん厳しくなるだろうな。
どこで感染するか分からない状況(すれ違った人からもらっててもおかしくない)から中止になるのまで続くとなると…
ここから運営色々ありそうだなぁ…
なぜ14人いればOKでは無かったのか?
ガイドラインで14人いればOKだったはずじゃ…と思った人もいると思うんですが(俺も思った)…
村井チェアマンと名古屋小西社長が緊急会見したところによると…
チェアマン
(きょう陽性発表された2人の)濃厚接触者の特定が今日の夕方から夜になる。
全員がPCR検査で陰性だが、確実に安全という状況で試合を行えないと判断した。
ということ。
名古屋の選手は既に17人が広島入りしてるけど、濃厚接触者の判断が出来ないからってことね…
なるほどな…。
PCRの判定やらなんやらがいつ終わるのか、どこで判断できるのか、というのはこれから話し合いが必要ですね…
まずは感染者の皆様が無事に完治するように願っています。